危険な産後クライシス

 


こんにちは!
タニグチです😄

 

 


さてさて世の中のママさん。


特に生後間もない赤ちゃんがいるママさん。

 

旦那さんにイライラする

ことってありますか?

 

 

f:id:M02110217:20180212212328j:image

 

 

 

理由もないのにイライラする。


家事育児に協力的なのにイライラする。


何もしてくれなくてイライラする。

 


もしかしたら産後クライシス

ではないですか?

 

 

ここ最近よく耳にする産後クライシス。

 

私の家でも産後クライシスありました!!

 

もうイライライライラと
一日中カリカリしていました。

 

そんな産後クライシスを
どう過ごしてきたのか
解決方法をご紹介したいと思います。

 

旦那にイライラしてしまうというママさん。


ぜひ参考にしてみてください。

 

 

そして最近ママがイライラしていて
どうすれば良いか分からないパパさんも
参考にしてみて下さい。

 

 

f:id:M02110217:20180212212357j:image

 

 


👿産後クライシスとは

 

産後2年以内に夫婦間の愛情が
著しく冷めてしまう現象の
ことを言います。

 

産後クライシスをキッカケに

離婚に至るケースもあります。

 


👿産後クライシスの原因

 

①産後の体調不良


ママは出産後も休みもなく
つきっきりで赤ちゃんのお世話に追われます。

 

 

体力も精神力も削られていくので
体調がイマイチのまま
育児に追われているママさんは多いのです。

 

 

f:id:M02110217:20180212212414j:image

 

 


②ホルモンバランスの変化

 

妊娠中に体の中で働くホルモンと
出産後に体で働くホルモンは
大きく異なります。

 

このホルモンバランスの崩れに
ママの体がついていけず
心身の不調を起こします。

 

自分でコントロールできないほど
イライラしやすくなったりするのです。

 

 f:id:M02110217:20180212212533j:image

 

 


③旦那の育児参加の有無

 

パパが全く育児に参加しない
ママがイライラするのは当然ですね。


あるいは育児に積極的であっても
赤ちゃんのお世話に慣れているのは
ママの方が得意ということも多いです。

 

生まれてからママは赤ちゃんに

つきっきりで、パパはお仕事を

している方も多いですからね。


そんな中で、ママはパパに
自分と同レベルの家事・育児を
求めてしまいがちです。

 

しかしそこまでパパは要領よく
こなすことも難しいことが多いです。

 

そのためにママは何でできないの!?と
パパに対して苛立ちが募り、
酷い言葉をかけてしまうこともあります。

 

主な原因はこの3つです。

 

 

産後クライシスと言っても
特別なものではなく
どこの家庭でも

あり得る話なのです。

 

私たちは大丈夫だよ〜と

思っているあなたも
どうなるか分かりません。

 

だって私も大丈夫だよ〜と思っていた
立場だったからです。

 

 

f:id:M02110217:20180212212549j:image

 

 

 

次に私の体験談も交えて
産後クライシスの解決策を
お伝えできたらと思います。

 


😈動かない旦那

 

私は里帰り出産だったので、
産後2ヶ月ごろに自宅に戻りました。

 

旦那、私、娘の
3人家族のスタートです。

 

旦那は平日は仕事で
私は娘と2人きりです。

 

慣れない育児に家事を
こなしていくことは
想像以上に体にも
精神的にも負担がきました。

 

それでも旦那が仕事の日ぐらいは
頑張ってやらないとと思い、
なんとかこなしていました。

 

そんな旦那が休みの日。

 

私は授乳、オムツ替え、ご飯作り、
洗濯などをこなしますが
旦那はソファの上から基本動きません。

 

f:id:M02110217:20180212213424j:image

 

そんなことは関係なしに
娘は泣きだします。

 

私は手が離せない状態。

 

娘が泣いていても
じっと見るだけで何もしない旦那。

 

抱っこしてあげてくれる?
それかオムツ替えて欲しいのかも。

 


優しく言いました。
すごくイラつきましたが。笑

 

なんと返事が返ってきたと思いますか??

 


首すわってないから
怖くて抱っこできない。

 

そもそもオムツどこ?
履かせ方も分からない。

 


はあああ!?
何言ってんだこいつ!!

 

イライライライライライラ。

 

 

f:id:M02110217:20180212212644j:image

 


苛立ちしか感じませんでした。

 

その時はもういいよ私やるからと言って
オムツ替えをしました。

 

旦那は側で見ているだけ。

 

ふざけんなよ。と思ったのは
この時だけではありませんでした。

 

 


😈言わないと分からない

 


そんなことが繰り返されるたびに
どうしてやってくれないの?!


私手が離せないの分からない!?

 

返ってきた返事は、

 

 

やり方が分からない。
何をどうしていいのか

分からない。

 

 


え?なんで?と初めはそう思いました。
でもよくよく考えてみたのです。

 

 

f:id:M02110217:20180212212700j:image

 

 


ママも初めての頃は
オムツ替えもどうすれば良いのか
わからなかったのではないですか?

 

 

抱っこも難しくて
助産師さんに助けてもらいながら
赤ちゃんを抱っこしませんでしたか?

 

 

パパもそんなママ超初心者状態で
あることが多いです。


何をどうして欲しいか
説明しないと

分からないのです。

 

 

f:id:M02110217:20180212213437j:image

 

 

オムツ替えの仕方。


オムツの処理の仕方。

 

赤ちゃんの抱っこの仕方。


着替えさせ方。

 

ミルクの作り方。


寝かしつけの仕方。

 

ママは毎日していますから
当たり前のようにこなすけれど、

 

特に休みの日しか赤ちゃんの
相手をできないパパにしてみれば
1つ1つが難しくて
何かお世話をやりたくても分からない。

 

やろうと思うけれど、
このやり方で合っているか分からない。

 

ママもなんだかイライラしているし
聞きにくいなぁ。


どうしよう。

 

パパは心の中でこう思っていることが
あるかもしれません。

 

なんでやってくれないのよ!!と
キツイ言葉を投げかける前に

 

これはこうして欲しい。
手本を見せるから覚えてね。
次からはお願いしても良いかな?など

 

ママがパパに最初は1つ1つ
教えてあげることから
始めてみましょう。

 

 

f:id:M02110217:20180212212741j:image

 

 

 

私がやった方が早いのに!と
思うこともありますが
あとあとパパがやってくれることで
ママは楽になることもありますよ🤗

 

 


😈私とやり方が違うから

イライライラする

 

 

1つ1つ赤ちゃんの
お世話を教えてあげることで
できることが増えていった旦那。

 

赤ちゃんが泣いても
スッと自分からお世話をするように
なりました。

 

しかし私は今度は
違うところで苛立ちを
感じるようになるのです。

 

 

私とやり方が違う。

 

 

f:id:M02110217:20180212213718j:image

 

 


うんちのオムツ替えの時
おしりふきを大量に使う。

 

お尻を強くこすりすぎな気がする。

 

ミルクの冷やし方が違う。

 

旦那の赤ちゃんの抱っこの
仕方が気に入らない。

 


お風呂で体を洗う時
泡が少ない。

 

お風呂から上がって
クリームを塗るのに時間がかかりすぎ。

 

 

 

酷いいちゃもんですよね。笑

 

 

旦那のやることなすこと
全てにイライラするのです。


とても育児に協力的なのに。

 

私が口出しをしてしまうので、
旦那はあまりお世話をしないように
なってしまいました。

 

f:id:M02110217:20180212212834j:image

 


😈見守ることも大事

 

逆の立場で考えてみてください。

 

自分でできることが増えて
赤ちゃんと接する時間も増えたのに、

 

 

それやり方違うよ!
どうしてそんなやり方するの!
もう!なんでそうなるの!?

 

と言われ続けてみてください。

 

嫌ですよね。


それならもうしません。
あなたがやってくださいって気持ちに
なってしまいますよね。

 

 

f:id:M02110217:20180212213752j:image

 

 

私はちょっと口出ししすぎたと思いました。
せっかく協力的なのに
酷いことを言ったなぁと思ったので、

 


怪我のないように、


命の危険がないように
お世話お願いしますね。

 

もう私口出ししないよ。

 

でも分からないことが

あれば聞いてね。

 


旦那のお世話を見守ることに徹しました。

 

 

 f:id:M02110217:20180212213540j:image

 

 

 

数をこなせば上手に
手際よくできるようにもなります。

 

パパも意欲的にやってくれて
ママを助けようとしてくれるのです。

 

 

あまりグチグチ言わず、
パパの赤ちゃんのお世話を
見守るようにしましょう。

 

 

それでも危険な時や、
してほしくないことは
はっきりとそれはやめて!と
言うことは大事ですよ!

 


😈イライラするのは
ホルモンのせいだと

受け入れる。

 

 

ママがイライラしてしまうのは
ホルモンバランスが
崩れてしまっていることが
大きな原因だと思います。

 

自分で感情をうまく

コントロールできなくて
とても辛いですが、

 

イライラが止まらない時は
パパに一言伝えましょう。

 

体の調子がすぐれなくて
すぐにイライラしてしまう。
八つ当たりしてごめん。

 

パパもどうにかしてあげたい気持ちで
いっぱいだと思いますが、


予想以上にホルモンバランスは
ママの体と心にダメージを与えます。

 

そうなんだ、大変だね。と
パパはママを見守って
あげて欲しいと思います。

 

 

お互いのことを
思いやる気持ちは

忘れないでいて
欲しいのです。

 

 

 f:id:M02110217:20180212213021j:image

 

 

 

ここでポイントをまとめます!

 


イライラしてしまったり、


ママがイライラしてるどうしよう!


と思った時は思い出してくださいね!

 

 

◎パパに過度な期待をしすぎない

 

 

◎してほしいことはしっかり説明する

 

 

◎産後のイライラはホルモンバランスと体調が復活しない

せいだからあまり気にしすぎない

 

 

◎お互いを思いやる気持ちは忘れない

 

 

f:id:M02110217:20180212213103j:image

 

 


そしてパパさんへ。
なるべくこれは
言わない方がいいと思うワードを
頭の片隅に置いておいてください。

 

 

ママが家事や育児をしている時に
手伝うよ!はNGワードです。

 

 

産後のママは
とにかくイライラしがちです。

 

手伝うってなに?


あなたとわたしの子供でしょ?
手伝うよっておかしいでしょ!?

 


と言われてしまうこともあります。

 


ママが大変そうなら、
それは僕がやるよ!と
スマートに言ってあげてください。笑

 

 

 


パパとママが笑顔で

いることが赤ちゃんに

とってとても良いことです😌

 

 

f:id:M02110217:20180212213146j:image

 

 

 

 

これを読んでちょっとパパに

言いすぎたかなと思ったママ。

 


ママを助けてあげたいけど
やり方がわからなかったパパ。

 

すぐにでも産後クライシスを打破する
きっかけを作ってください!

 

 

言葉にして伝えないと
分からないことはありますから
お互い歩み寄る努力をしましょうね☀️

 

 

 

 f:id:M02110217:20180212213224j:image

 

 

 

 

 

それではまたー!🤗