生後1ヶ月から2ヶ月のギャン泣き! 焦るけど、焦らないで!!

 

 

こんにちはタニグチです!🙋‍♀️

 

 

産まれたばかりの小さな赤ちゃんを
育てているママ!👼


赤ちゃんぜんぜん
泣きやまないんだけど!!って

 


悩んでいませんか??🙀

 

f:id:M02110217:20180204105122j:image

 

 


私の娘も生後1ヶ月から2ヶ月は
泣いて泣いて泣いてばかりで
今思えば泣きのピークでした。

 

 

なぜこんなに泣いていたのか
当時は理由が分かりませんでした。

 

でも今思えばちょっとだけ
分かった気がします。


寂しくて、怖くて、
周りの環境に

慣れていなくて
すぐ泣いていたのだと

思います。

 

 

だからこれといった原因がなくても、
グズグズしていたんだなと今なら分かります😂

 

 

この泣きのピークを
どう対処していったのか
ご紹介したいと思います。

 


まずはなぜ赤ちゃんが泣いて
しまうのか基本的なところから
確認してみましょう🙋‍♀️

 

 f:id:M02110217:20180204105149j:image

 

 

 

①お腹がすいている

 

お腹がすいたよー!と
知らせてくれているから泣く。


基本中の基本ですね。

 

前の授乳時間から時間が経っていて
泣き出したらお腹がすいて
泣いている可能性は高いですね。

 


②オムツが気持ち悪い

 

おしっこをした、うんちをした。
オムツが気持ち悪いから泣いている。


2番目に考えるのはオムツですね🙆‍♀️


ただここには個人差があると思います。

 

私の娘はオムツが汚れていても
全然泣かなかったです。笑

 

他のママさんとオムツの話になった時も、
オムツが汚れていても全く気にせず
泣かないのー!と言っている方も
多かったです😳

 

皆さん紙オムツだったので、
今の紙オムツは凄いのでしょうね😳🌟

 

f:id:M02110217:20180204105233j:image

 


③眠たいけど寝れない

 

赤ちゃんの個人差にもよりますが、
赤ちゃんは寝るのが下手っぴです。


眠たいんだったら
寝たらいいじゃないの!
と考えるママは多いと思います😂


私は今でもそう思うこと多いです😂笑


ほとんどのママは
寝かしつけに苦戦しているのでは
ないでしょうか💦💦

 


抱っこしてゆらゆらしてみたり、
おっぱいあげながら寝かしつけてみたり、
子守唄を歌ってあげたり、

いろんな手を尽くしても
泣きやまない赤ちゃん。

 

ママはパニックになってしまいますね😱

 

 

 

④寒い、暑いなど周りの環境

 

赤ちゃんはまだ体温調節が
自分でうまくできません。

 

赤ちゃん寒いかな?大丈夫かな?と思って
色々着させてみたりしますが、
赤ちゃんは大人より体温が高いです。

 

 

泣くたびに熱は測っていられないので
汗をかいていたり、
寒そうに震えているならば
その都度対応してあげれば良いと思います。

 

 

f:id:M02110217:20180204105311j:image

 


ほとんどはこの4つが原因で
泣いているのだと考えられます。

 

 

その他には、体が痒い、
お腹が張って気持ち悪い、
ゲップが出なくて苦しいなど
いろんな事が考えられます🤯

 


しかもほとんどが
同じような泣き方をします😂
泣き方で何も求めているのか
最初は全然分かりません!!

 


だからママは考えられる原因を
一つ一つ取り除いていってあげると思います。

 


やってあげても何をしても泣く!泣く!

もうどうしたらいいの!
いい加減にしてよ!
分からないよ!

 

って気持ちになっていきますよね😭

 

いくら我が子だからといっても
ずっと泣かれると
ママは焦ってきます。

 

酷いとイライラしてきます。

 

私も凄くイライラしました。
何で泣くの?って当時は
心の中に黒い感情が湧き上がっていました。

 

 

 f:id:M02110217:20180204105443j:image

 


私はもうお手上げだ!と

なった時は

 

 

○抱っこもせず近くで見守る

 

○赤ちゃんを安全な部屋に

    置いて違う部屋へ逃げる

 

○家族の誰かがいたら
   代わりにお世話してもらう

 

○泣いている顔を

   カメラで撮ってみる

 


これらのことをしていました!!

 

赤ちゃんを泣きやませないと

いけないという考えを

捨ててください!

 

 

 

赤ちゃんは泣いて当たり前です。
泣くことしか自分の意思を
伝えることができません。

 

泣くことも運動です。
10分くらいなら泣かせっぱなしでも

良いです。

 

 

 


泣き声を聞いてイライラするくらいなら
ちょっと離れた方がママのためです。

 


抱っこしすぎて腱鞘炎になるくらいなら
お布団に赤ちゃんを寝転がらせて
近くで見守り頭を撫でてあげるだけでも
ママは近くにいるよ!と
伝えてあげることはできます。

 


パパがいればパパに抱っこしてもらう。
ママ以外の誰かがいれば
ちょっと代わってもらう。

 


案外赤ちゃんはママが抱っこしていると、
母乳の匂いがして余計に興奮して
泣いてしまうことも多いです。

 

代わりに抱っこしてもらって
寝てくれたらラッキー!
くらいの気持ちでいましょう🙆‍♀️

 


赤ちゃんの泣いている
真っ赤っかな顔を
まじまじと見てみたら何だか
笑えてきますよ。

 

泣いている顔って写真で撮ることも、
動画に残しておくこともあまりないんです。

 

写真を撮っていたらママも
わぁ赤ちゃん凄い顔だな〜なんて考えて
気持ちが落ち着いてきます。

 

 

もう少し時間が経てば、
あの頃は大変だったなぁと思う日がきます!
でも私頑張っているな!と思えますよ🙋‍♀️

 

 

まぁちょっとくらいなら
泣かせといてもいっか!
ぐらいの気持ちで

良いと思います👼

 

f:id:M02110217:20180204105709j:image

 


気をつけてほしいことは
基本的なお世話をしても、
泣き続けている時に限ります。


全くお世話をしないという
意味ではありませんよ。

 


また、いつもと比べて
激しい泣き方をしているとか、
ちょっと様子がおかしいなと思えば
病院に行くことも選択肢の
中に入れてください!

 

ママの勘って結構当たりますよ!😂

 

 

 

今まさに泣きやまないよ〜
抱っこしんどいよ〜と
思っているママ。

 

赤ちゃんをお布団に寝転がせて
ママも隣で寝転びましょう。

 

頭なでなでしてあげてください。

 

 

ママもちょっと休みましょうね!🐥

 

 

 

ではまたー!😃

 

 

粉ミルクの何が悪い!!1番は赤ちゃんの健康な成長だ!!

 

 

こんにちは!
タニグチです🐥

 

 

小さな赤ちゃんの
育児に追われているママ。

 

授乳にオムツ替えに
いろんなお世話で大変ですよね。

 


さてさて、かなりの確率で
こんなこと言われたこと
ありませんか??

 


母乳なの?ミルクなの?

 

母乳じゃないとダメよ

 

ミルクにしたの?

ママは楽したいのね

 

ミルクだとママの愛情が

伝わらないわ

 

f:id:M02110217:20180131170820j:image

 


アンチミルク育児ですね😂笑

 

まさか!!と思いますが、
言ってくる人たまーにいらっしゃいます。

 

ちなみに私は母乳とミルクをあげる
混合育児をしていました。

 

赤ちゃんを連れて歩いていたら
話しかけてくるおばあちゃんとかは多いです。

 

おきまりのパターンで
母乳なの?ミルクなの?と
聞いてくる方は多かったです。

 

ミルクもあげています。と答えれば
ミルクあげてるの〜ええ〜!!😳😳
なんて反応もされたことあります。

 

母乳=良
ミルク=悪

 

みたいな考えなのでしょうか。


母乳あまり出ないな・・
ミルクあげたいけどどうなの?

 

授乳方法に迷っているママへ
読んでほしい記事です。

 

※私は母乳育児を

否定するわけではありません。


ミルクに関して悩んでいる

ママへ大切なことを

伝えたいと思います。

 

f:id:M02110217:20180131170943j:image

 


まずは簡単に


母乳育児ミルク育児混合育児
メリット・デメリットをまとめましょう。

 

母乳育児のメリット


・ママの免疫をもらうことができる


・子宮収縮を促し、産後の回復が早い


・産後ダイエットにもなる


・ミルク代がかからない


・肌が直に触れ合うのでスキンシップになる


・ミルクの用意がないため手間が減る


・赤ちゃんの顎の発達を促す

 

f:id:M02110217:20180131171244j:image

 

 

母乳育児のデメリット


・授乳間隔が空かない


乳腺炎などのトラブルがある


・赤ちゃんと離れられない

 

f:id:M02110217:20180131171150j:image

 

 

 

 

ミルク育児のメリット 


・誰でも授乳ができる


・飲んだ量が一目でわかる


・授乳間隔が安定する


・おっぱいトラブルがない

 

 f:id:M02110217:20180131171040j:image

 

 

ミルク育児のデメリット


・哺乳瓶などの荷物が増える


・ミルクの調乳をしないといけない


・ミルク代がかかる


・免疫がつきにくい

 

 

f:id:M02110217:20180131171337j:image

 

 


混合育児は母乳もミルクも
赤ちゃんに与えるので、
どちらのメリットも含まれます😊
もちろんデメリットも同じです。

 

 

 

簡単にまとめてみましたが、
どちらにも良い点があり、
どちらにも悪い点があります。

 


じゃあなぜミルクは

悪いという風潮

なのでしょうか?🤦‍♀️

 

 f:id:M02110217:20180131171413j:image

 

 

 

①ミルクは悪いという先入観

 

母乳じゃないとダメよ!!という方は
高齢の方が多いです。

 

粉ミルクの質が良くなかった時代を
知っているからこそ母乳が1番よ!と
言ってこられるのだと思います。

 

今と昔は違います。
ミルクの質も向上し、
栄養価も母乳に近づけられています。

 

そもそもミルクがダメというなら
販売もされていません🤷‍♀️

 


②母乳育児の推奨

 

病院や産院で母乳育児を
推奨しているところが
ほとんどです。

 

私が娘を産んだ病院も母乳育児を
推奨していました。

 

入院中からミルクあげてましたけどね🤣笑

 


WHOも母乳育児を推奨しています。


実はこれ、栄養価が安定しなかったり、
衛生的な水を与えることが難しい
発展途上国に向けてのものです。

 

 

日本は衛生的でミルクの品質も高いです。
ミルク育児でも何も問題ありません。

 

 

乳幼児突然死症候群が増える?

 

乳幼児突然死症候群とは
今まで元気だった赤ちゃんが
ある日突然亡くなってしまうことです。

 

なぜ急に亡くなってしまうのか
死亡原因は未だに解明されていません。

 

乳幼児突然死症候群
考えられる原因としては
親の喫煙、赤ちゃんのうつぶせ寝、
赤ちゃんの厚着などが挙げられます。

 

 

その中にミルク育児の赤ちゃんは
発症率が高いと言われています。

 

 

ミルク育児が乳幼児突然死症候群
引き起こす訳ではありません。

 

 

ただなるべくなら
母乳育児をしてほしいと
推奨されているのも事実です。

 

 f:id:M02110217:20180131171600j:image

 

 

 

ここまで読んでみてどう思いましたか?

 


いろんな情報と周りの環境が
プレッシャーをかけてきて
ストレスに感じませんか?

 


ミルクはダメって言われたから!


母乳あまり出てないけど
赤ちゃんのことを考えたら
母乳あげ続けないと!

 

ママの毎日の努力は凄い分かります。

 

しかし母乳じゃないと!と考えて
自分を追い込むほどストレスを感じます。


ストレスは母乳を出にくくしてしまいます。

 

追い込まれながら
赤ちゃんに授乳していて

楽しいですか?

 

 

ミルクを上手に活用してママも楽しく
授乳タイムを満喫してほしいのです。

 

 

そもそも母乳じゃないと
赤ちゃんが育たないなんて
誰も言っていません。

 

母乳でもミルクでも
赤ちゃんはすくすく育っていきます。

 

仕事復帰やママの体の病気で
母乳をあげることが難しい人もいます。
ミルク育児が悪いなんてことはありません!

 


生後6ヶ月になれば
離乳食も始まります。

 

授乳による育児というものは
1年から2年ほどしかありません。

 


ママの一番の願いは

赤ちゃんが健康にすくすく

育っていくことでは
ないでしょうか?

 

ミルクはダメだ!

なんて言われても赤ちゃんが

元気に育っているのなら
それで良いのでは

ないでしょうか。

 

 

f:id:M02110217:20180131171721j:image

 

 

「こうしなければ」とあまり考えすぎず、
赤ちゃんもママもベストな選択をしましょう。

 


母乳不足になって
赤ちゃんを栄養不足の状態にするなら
ミルクを足してあげる方が赤ちゃんのためです。

 


1番は赤ちゃんの成長と

健康ですよ👼🌟

 

 

 

ママを助けてくれる粉ミルク。
上手に活用しましょうね🐥!

 

 


ではまた🙋‍♀️🙋‍♀️

 

 

眠れないって本当にツライ!

 

こんにちは!
タニグチです!🙋‍♀️

 

さてさて、
みなさん毎日ぐっすり夜眠れていますか?

 

昨日はあんまり寝れなかったかも💦
今日はぐっすり眠れて
疲れも取れている!🌟

 

夜にぐっすり眠れることは
幸せなことですよね👼

 

f:id:M02110217:20180129231241j:image

 


私は娘を出産してから、
何が1番大変なの?と聞かれたことがあります。

 

何が1番大変か?

私は睡眠不足になったことでした。

 

まだ赤ちゃんが生まれる前は、
私は寝ることが大好きでした🐥


休日はお昼前まで寝ていたことも
よくありました。

それほど寝ることが好きだったのです😃

 

しかし、娘を出産して
生活は一変しました。

 

本当に寝れないのです。
夜中に起きてることなんて
普通の生活になりました。

 

なぜ寝ることができなくなって
しまったのか??

 

この睡眠不足が招いた体の変化と
対応策をご紹介したいと思います🤯

 

f:id:M02110217:20180129231334j:image

 

 

①授乳時間が定まらない

 

以前の記事にも少し書きましたが、
授乳は3時間ごと、と病院や
産院で指導されていることが
多いと思います。

 

私も病院で授乳は
3時間ごとと言われました。

 

離乳食が始まる前までは
赤ちゃんはまだ母乳やミルクしか
飲むことができません。

 

授乳時間を空けすぎると
脱水症状をおこすことにも繋がります。

 

そのため授乳には
1番気を張っていたと思います💦

 

f:id:M02110217:20180129231411j:image


例えばお昼の12時に授乳を開始したなら、
次の授乳時間は15時になるのです。

 

でもそうはいかないんですよね🤮

 

まだ生まれて間もない赤ちゃんは
寝ている時間も多いですが、
起きている間は泣いていることの方が
多いです!!

 

とりあえず抱っこしてみるのですが、
早々と泣きやみません。

 

うーん、、泣きやまないなぁ、、
おっぱいあげてみるかぁと
なるんですよね。


それで泣き止んでくれることも
多かったですから😭

 

授乳をしてから
1時間も経たずに泣かれる事なんて
しょっちゅうでした。

 

まだまだ赤ちゃんが小さい頃は
こんな生活は昼間だけではなくなります。

 

夜中に泣き出したり、
決めていた授乳時間になったから夜中に
起きて授乳する生活がこれから続くのです🤯

 

 

実際に夜中の授乳はアラームをかけて
起きたりしていました。
もうアラームの音が怖かったです🙅‍♀️

 

 

f:id:M02110217:20180129231430j:image

 


②赤ちゃんのお世話で

時間に追われる

 

『授乳は3時間ごと』

 

授乳と授乳には
3時間ほど空くから
余裕じゃない?と思う方も
いるかもしれません。

 

全然余裕じゃないです。
常に時間に追われていました。

 

例えばですが、
お昼の12時に授乳を開始したとします。

 

授乳を開始して、すぐにおっぱいを
飲んでくれるとは限りません。

 

体を仰け反って嫌がったり、
なかなか体勢が安定しなかったりします。

 

ここで10分ほどかかります。
12時10分です。

 

左右のおっぱいを10分ずつ飲ませるので
合計で20分かかります。
12時30分です。

 

f:id:M02110217:20180129232222j:image

 

 

次に赤ちゃんは自分でゲップを
出すことができません。

 

なぜゲップが必要かというと、
母乳を飲んでいる間、
赤ちゃんは鼻で呼吸をしているのですが、
余分な空気も胃に送られています。

 

そのため赤ちゃんをママの肩に
もたれるようにして
背中をトントン優しく叩いたり、
背中を上下にさすります。

 

ちなみにゲップはなかなか出ません。
10分ほど余裕でかかります。
10分以上でない日もあります。
ここで12時50分くらいになります。


赤ちゃんはゲップをしないと
吐き戻しの原因にもなりますし、
消化もスムーズに進めるために大事です。

 

そしてゲップと同時に
飲んでいた母乳を戻してしまうことも🤮

 

赤ちゃんもママも着ていた服が汚れますよね。

ここで着替えに入ります。


まだ小さな体で首も座っていないので、
着替えをさせてあげるのも一苦労です。

 

ここでハッと時計を見ると
13時10分ぐらい。
もう1時間経ってますね。

 

着替えた後にオムツを見てみます。

 

おしっこもしていますし、
うんちもしていたら
替えてあげないといけません。

 

オムツ替え。
一筋縄ではいきません。

 

生まれたばかりの赤ちゃんでも
けっこう足をバタバタさせたり、
力が入ってしまって
なかなかオムツがつけられないんです。

 


そして離乳食が始まる前の
赤ちゃんのうんちはドロドロ状なので
オムツからうんちが漏れてしまうことも
しょっちゅうあります。

 

うんち漏れしていたら、
背中までべっとりいくことも😵

 

この処理が大変です。
オムツ替えたあとにまた着替えをさせ、
汚れてしまった服を洗い、洗濯機にかける。

 

あっという間に30分ほど
かかってしまうことも。

 

またもやハッと時計を見たらすでに14時。

もう2時間経っています。

 

授乳終わった〜と思ったら赤ちゃんが
泣き出します。


ん〜?眠たいのかな?と思い
抱っこをして部屋の中をうろつくのです。

 

 

なかなか泣きやみません。


んー何が嫌かなぁ?と試行錯誤
しているうちに時計を見たら14時30分。

 

あと30分でまた授乳しないと、、、

 

このように同じようなループになります。

 

ママは赤ちゃんが寝ないと
一息つく暇もありません🤮

 

 f:id:M02110217:20180129232235j:image

 


③家事に追われる

 

先ほどの授乳無限ループを終え、
赤ちゃんが寝てくれたら
やっと自分の時間が取れるようになります。

 

私は里帰り出産をしていたので、
娘が生後2ヶ月頃まで実家にいました。


掃除と洗濯はお願いしていました。

 

ただ昼間は私の両親は働いていたので、
お昼間は赤ちゃんと2人きりです。

 

自分の食事の用意などは
自分でしなければなりません。

 

いつ起きるか分からない赤ちゃん。

 

ママも人間です。
お腹空きます。

 

寝ている間に準備して食べないと!!

 

そんなうまくいきません。


準備している間に赤ちゃんが
起きてしまったり、

ご飯を食べている最中に
起きてしまったり泣き出したり、、

 

赤ちゃんが泣いてしまったら抱っこしに
赤ちゃんのもとへ向かいます。

 

ご飯を食べるのも
一つのミッションみたいな感じに
なってしまうんですよね😭

 

これが里帰り出産していなかったら
どうなるでしょう。

 

パパは仕事で家にいない。

 

掃除、洗濯、食事の用意
赤ちゃんのお世話をママは
一人でこなさないといけません。

 

いつ寝るのでしょうかこんな生活。

 

想像しただけでも
私は倒れそうです🙀

 

 

f:id:M02110217:20180129232300j:image

 


寝れなくなってしまう原因は
主にこの3つだと思います。

 

夜中も充分に睡眠が取れなくなると、
体に不調が現れます。

 

まず頭がぼーっとしてきます。
思考もネガティブになってきます。
体の疲れは取れません💦


私はちょうど娘が生後1ヶ月になるころに
39度の熱が3日続きました。

 

咳もなく、鼻水もなく、風邪ではなく、
解熱剤を飲んでも下がりませんでした。

 

熱が下がらないなぁと思っていたら
全身蕁麻疹になりました。

 

病院に駆け込みましたが、
寝不足からくるストレスとのこと。

 

私はこの時
どうにかして寝る時間を増やさないと!


と思いました。

 

皆さんもここまで
ツライ経験をしないために
どうすれば良いのか?

 

f:id:M02110217:20180129232325j:image

 

 

①赤ちゃんが寝たら

ママも寝る時間を決める

 

午前中は赤ちゃんが寝ている間に
家事を済ますけれど、
お昼以降赤ちゃんが寝たら
私も寝る!と決めてしまいましょう。

 

赤ちゃんちゃんと息しているかな?とか
母乳やミルク吐き戻してないかな?と
気になって寝れないこともあります。

 

でも大丈夫です。
絶対起きれますから。

 

ママの凄いところだと思うのですが、
赤ちゃんのちっちゃな声で
ふええと聞こえてきただけで起きれますよ。笑

 

 

それほど気を張っている証拠だと思います。

 

ママも人間です!
寝ないとどんどん体が
ぼろぼろになっていきます🙀

 

よし!寝る!ときめたら寝てください!

 

 

 

②家事は必要最低限に

 

お買い物行くだけでも一苦労です。


そもそも生まれて1ヶ月も経っていない
新生児は外に連れ出してはいけません。

 

宅配スーパーや、宅配のお弁当で
家事にかかる時間を睡眠に
充てましょう。

 

洗濯も毎日しなくても死にません。


必要最低限の洗濯物で大丈夫です。

 

掃除も毎日しないといけない
決まりなんてありません。

 

ママ!寝ることが1番です!🤮

 

f:id:M02110217:20180129232456j:image

 

 

③周りの協力に甘える

 

もう限界だ。寝ないと倒れそう。


となるところまできたら、

パパやおじいちゃんおばあちゃんに
二時間ほど預けてみる🐥

 

ベビーシッター、一時保育など、
使えるものはどんどん使いましょう。

 

私がやらないと!!と思う気持ちも
わかりますが、ママが倒れたら
赤ちゃんが1番困ります。

 

ミルクを好まず母乳しか飲まない
赤ちゃんもいます。


そんなママが倒れてしまったら?😵

 

もう限界だ!となる前に
1番はパパに頼りましょう。

 

ママだけが頑張る必要は

ありませんからね!!

 

f:id:M02110217:20180129232643j:image

 

 

ママって本当に大変なんですよね。


もちろんパパも大変です。
仕事して家族を養わなければいけないから。

 

ママはその間、一人の命を預かっています。
ミスは許されません。

 

常に気を張っていないといけないから
精神的にも疲れてきます💦

 

寝ないとイライラしやすくなります。
やる気も出なくなってきます。


睡眠って大切ですね。

 

日々赤ちゃんのお世話で
なかなか思うようにはいきません。

 

今小さな赤ちゃんを

育てているママへ。

この記事を読んだら

すぐに寝てくださいね!

 

 

睡眠大事!!

 

 

ではまたー!!👼

 

 

 

 

 

授乳って幸せタイムじゃないの?!

 

こんにちは!タニグチです〜!🙋‍♀️

 

赤ちゃんが無事に産まれて
ホッとする間も無く、
怒涛の育児がスタートします。

 

 

出産はゴールではなく、
スタート地点です。

 

無事に娘を出産して、
私も早々に大きな壁にぶち当たりました。

 

それは授乳です。
赤ちゃんが生きていくために
必要な食事です。

 

f:id:M02110217:20180127132846j:image

 

先に言っておきます。

最初の授乳は

とっても痛いです💦
(最初に限らず痛い時が多いです)

 

え?痛いの?と思った方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

私も授乳が痛いなんて思ってなかったです。

 

この痛みとどう付き合っていったのか、
お伝えできればと思います🙆‍♀️

 

授乳をしていて、
問題点が次々と出てきます・・。

 

 f:id:M02110217:20180127132904j:image

 

①赤ちゃんがおっぱいまでに

たどり着かない

 

まずここです。

 

赤ちゃんがママのおっぱいを吸うと、
体が母乳を作らないと!と
ホルモンが働きます。

 

そのためには赤ちゃんに
吸って貰う必要があるのですが、

赤ちゃんは首も座っていないので
ふにゃふにゃです。

 

まず抱っこが怖いです。

 

そしておっぱいまで赤ちゃんの
口を持っていくこともとっても難しいです。

 

たいてい授乳しようと思っても、
赤ちゃんが泣いてたり、
ちょっと暴れたりするので難しいのです。

 

吸ってもらわないと出ないのにどうするの??

 

ここでプロの手を借りましょう。

 

助産師さんです。


ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、
助産師さんに授乳の様子を
見てもらい助けて貰うのが一番です。

 

助産師さんが気にかけてくれることが
多いですが、とことん頼りましょう。

 

私はすぐナースコールを押して
助産師さんを呼んで
助けてもらっていました。笑

 

f:id:M02110217:20180127132951j:image

 

 

②すぐに母乳は出てこない

 

母乳は赤ちゃんに
吸われることによって作られます。

 

じゃあ吸って貰えばいいじゃない?
と思いますよね?

 

まだ赤ちゃんにはそこまで
たくさんの力があるわけではありません。

 

ちょっとだけ飲んで、
すぐ寝てしまう赤ちゃんもいます。

 

私も娘もそうでした。
授乳途中で力尽きて寝てしまうんですよね。

 


また乳首の先だけを吸えばいいわけではなく、
乳首全体を口の中に含むようにしないと
なかなか母乳は出てきません。

 

そのためにはどうすれば良いか?

 

まず赤ちゃんが大きく口を開いている時に
乳首を咥えさせる。


咥えさせるというより、
ガブッと突っ込んでいましたね。笑

 

入院中からできることは、


ママは体を冷やさないこと。
水分を意識的に多く取ること。

 

この二つがとても大事です。
すぐに実行することができますからね。

 

 


③需要と供給が成り立たない=痛い

 

赤ちゃんを産んだあとママの体では
ホルモンの大暴走が始まります。


母乳を作れ作れ!とどんどん作られます。

 

しかし、赤ちゃんも
最初から母乳を吸うのは
上手ではありません。


あまり飲んでくれません。

 

そうなるとママの体では
母乳がたくさん作られているのに
赤ちゃんが作られた分の
母乳を飲みきるわけではないので、
余ってしまいます。

 

そうなるとどうなるか。

 

おっぱいの中に母乳が溜まり
ガチガチに硬くなって、
痛みが出てきます。

 

これが本当に痛いです!!🤮


産んでからこんなに痛みを
感じるなんて思っていませんでした。

 

産後の入院中ずっと痛かったです。

 

f:id:M02110217:20180127133147j:image

 

 

この痛みから解放されるためには
赤ちゃんが飲んでくれなかった母乳を
外に出してあげることしかありません。

 

 

そこで、自分で絞って出す搾乳があります。
今は搾乳機という便利なものもあるので、
そこまで難しいことではないです。

 

でも1番は自分の手で絞るか、
看護師さん、助産師さんに
絞ってもらう(おっぱいマッサージ)と
いいですね。

 

驚かせているようですが、

これがまたとっっても痛いです🤮

 

乳首の乳口というところから

母乳が出てきますが
おっぱいマッサージを受けると、
今まで塞がれていた乳口
が開くことがあります。

 


おっぱいの分泌量が
増えることに繋がります!!

 


本当に痛いですが、
おっぱいマッサージを受けると
良いことだらけです!🙆‍♀️

 

 

退院した後も、母乳外来などで

助産師さんにおっぱいマッサージを

受けることができますよ👼

 


④シンプルに乳首が痛い

 

『授乳は3時間ごと』と
言われることが多いと思います。

 

でも実際は赤ちゃんが泣いたら
おっぱいをあげるという
頻回授乳になります。

 

そのたびに乳首を吸われるため
ヒリヒリして痛くなってきます。

 

吸う力が強い赤ちゃんだと
乳首が裂けたりして血が出てしまうことも😱

 

聞いてるだけで痛いですよね😂

 

私は幸いにも乳首が切れることは
ありませんでしたが、
とにかくヒリヒリして痛かったです。

 

ここで大事なのが
赤ちゃんが上手に咥えてくれないと
乳首の痛みに繋がります。

 

何度も言いますが、
ガブッと咥えさせることが大事です!!!

 

もう痛くて痛くてたまらない!という時は
乳頭保護器、ケアクリームをしましょう。

 

ピュアレーンというケアクリームは
とっても良かったですよ!

 

このクリームは拭き取らないで、
そのまま授乳も出来るのでおススメです。

 


⑤授乳体勢がツライ、キツイ

 

ふにゃふにゃの赤ちゃんを
横向きに抱っこしたまま授乳するので、


いまいちどの体勢が良いのか
分からないものです。

 

また、ちゃんと飲んでるかな〜?と
気になるので抱っこした赤ちゃんを
覗き込むようになるので、
前屈みの体勢になりがちです。

 

 

この体勢が毎日続くと肩が凝ってきます。

 

 

赤ちゃんに授乳する時は
授乳クッションや枕、タオルなどで
おっぱいの高さまで赤ちゃんを
持ってきましょう。

 

f:id:M02110217:20180127133221j:image

 

 


どうでしょうか。
母子ともに幸せそうに見えるひと時ですが、
実は結構ツライんです😭


乗り越えなきゃいけない問題が
どんどんと出てきます。

 


特に初産の人は何もかもが始めてなので
戸惑いますよね😱

 

私も授乳に慣れてくるのに
1ヶ月程はかかりました。


それでも痛い時は痛いんですよ😂
母は強いですね😂


始めから上手にできるなんて稀です!😵


どれだけママが頑張っても
赤ちゃんが下手っぴだと
なかなか思うようにはいきません。

 

まだまだ育児は始まったばかりです。
焦らずゆっくりいきましょう🏃‍♂️🏃‍♂️

 

 

f:id:M02110217:20180127133247j:image

 

 

ではまた!🐥

 

 

 

出産はトラウマになりました。でも良い思い出。

 

こんにちは!
タニグチです〜!🙇‍♀️


皆さん出産ってどんなイメージですか?

 

 f:id:M02110217:20180126131343j:image


旦那さんが奥さんの手を握り、
頑張って!と声をかけ、
奥さんが汗だくになりながら
感動的な出産という感じでしょうか?

 

 

今は立ち会い出産もよく聞きますからね🙆‍♀️

 


先に言っておきます!


出産キツイ!痛すぎる!!笑
(痛みの感じ方は人それぞれです😱)

 


これからはじめての出産を控える妊婦さん。
陣痛ってどんな感じなんだろう・・
大丈夫かな・・
不安だな・・

 

その気持ち凄くわかります。
私も予定日が近づくたびに毎日毎日
もんもんと考えていました。

 

正直痛いです。痛くて痛くて泣けてきます。

 

でも世の中のママはこの大仕事を
やり遂げていると思ったら、
私だってできる!!!と
自分を謎に奮い立たせていました!😂

 

大丈夫です。
一人っきりで産むわけじゃありません。
助産師さんを中心に
サポート体制があります。

 


そこまで不安にならなくても大丈夫ですよ🐥

 


不安になっている妊婦さんに
私の出産体験をお伝えしたいと思います。

 

 

出産を振り返って、こうしておけば
良かったなー!と思ったことも
参考にしてくださいね〜🙆‍♂️🙆‍♂️

 

f:id:M02110217:20180126131426j:image

 


私は里帰り出産していたのですが、
旦那は仕事が忙しいことも分かっていたため、
立ち会い出産は希望しませんでした。

 


臨月に入り、毎日1時間ほどは外を散歩して、
できる家事をやって、後はゆっくりする。
と言った毎日を送っていました。

 


出産予定日10日前。

 

ノロウイルスに感染しました。

 

信じられます?
臨月に入って予定日10日前にですよ?

 

嘔吐と下痢に襲われ、ご飯も食べられません。

 

f:id:M02110217:20180126131544j:image

 

発熱もあったので、
産婦人科に電話して点滴も受けました。
もちろん他の妊婦さんに移さないために
夜遅く病院に向かい、隔離された中で点滴。

 

母体は完全にダウンしていましたが、
お腹の中の赤ちゃんは至って元気でした。
それだけでも安心です。

 

ただし、ご飯が全く食べられなかったので、
急激に体力が落ちている感じはしました。

 

ノロウイルスに感染して2日後。


発熱は収まりましたが、
まだ少し気持ち悪さが残っており体もだるい。

そんな中。

 

破水しました。

 

またまた信じられます?


こんな体力も削られて、
ノロウイルスも完治していない状態で破水。

 

f:id:M02110217:20180126131640j:image

 

ちなみに破水するときは
パチン!と音がすると聞いていたのですが、
私の場合は無音でした。
急に水が出てきた!という感じです。

 


今日の占いはきっと12位やな。と、
よく分からない事を考えいました。

 


破水したところを見てみると、
うっすらピンク色になっていたので
ん?と思いながら病院へ。


破水を確認したらお風呂に

入ってはいけません。

すぐに病院に行ってくださいね!
赤ちゃんが感染症

かかる恐れがあります。


病院に着いたら、とりあえずは
エコーと内診です。

 

エコー中の先生の顔が
険しくなっていきます。

 

ちなみに破水はちょろちょろ続いていて、
どんどん血の色になっていきました。


お腹は少しだけ痛いくらいでした。

 

破水にしては出血量が多い。
胎盤が剥がれかかっているのかも。
今から30分毎にエコーするよ。
緊急帝王切開もありえるからね。

 

 

う・そ・で・しょ?

 

ノロウイルスにかかって
体力もあまりなくて、
破水したと思ったら
緊急帝王切開もありえる?

 

確かに出産に危険はついて回ります。

 

頭では分かっていたのですが、
気持ちが全くついてきてなくて、
急に怖くなってきてわんわん泣きました😭

 

ここで実母の登場です。


もう母親になるんだから

泣かないの!!!!
産んでから泣きなさい!!!


病院の先生よりとっても怖いです。


その言葉を聞いて、そっか。
私はもう母親だ。
泣いてちゃダメだよな。と気持ちを
切り替えました。

 

f:id:M02110217:20180126131717j:image

 


その後は30分毎にエコーを続けましたが、
出血は落ち着き、だんだん規則的に
腰が痛くなってきました。

 

陣痛は腰が痛くなる人と、
お腹が痛くなる人がいるようです。

 

陣痛中は時間にしては
40秒ほど痛みが続いては引いて、
また痛くなってを繰り返しました。

 

本当に痛くて痛くて・・
ベッドの上で暴れまわっていました。笑

 

ここは反省点しかありません。


もっともっと、深呼吸に集中してたら、
痛みをうまく逃していたかもしれない。

 

陣痛中は落ち着いて深呼吸することに
集中してくださいね😱
赤ちゃんに酸素が届かなくなります。


あとは陣痛と陣痛の間に
できれば飲み物飲んでください!
喉がカラカラになって、
そっちも辛くなってきますから。


陣痛も進み、分娩室へ。


分娩室に入ってからは早かったです。
30分ほどで娘を出産することができました。

 

分娩室に入ってからは、
助産師さんの言う通りに頑張ればいいです。
助産師さんが全力でサポートしてくれますよ。

 

ここで一つ気になることがあると思います。

 

会陰切開したかどうか?
※分娩を助けるためにお股を

少し切ることです。

 

会陰切開しました!


でも私の病院では事前に
部分麻酔をしていたので痛くなかったです。

 

麻酔が効いていたので、
縫うときも痛くなかったですよ🙋‍♀️

 

ここは事前に必ず病院に確認した方が
良いと思います!
余計な痛みは感じたくないですからね。笑

 

 

 

ノロウイルスに感染し、
胎盤剥離の可能性もある中で
陣痛の激痛に耐え出産。

 

こんなにもタイミングが悪い人間
なかなかいないと思います。笑

 

正直感動したか?と聞かれると、
いや〜やっと終わったという
達成感しかありません!!😂

 

f:id:M02110217:20180126131823j:image

 

ここまで読まれてどうでしたか?
やっぱりまだ怖いですか?

 

出産がどんな形になるか人それぞれです。
どんな出産も大変です。
命がけですからね。


でもその先にずっと待ってた
我が子に出会えます。
エコーでしか見えなかった
小さなお顔がとっても可愛いです。

 

はじめての出産を控えている方、大丈夫です。
私のように出産を笑い話に
できる日がきます!笑

 

 

どうか皆様が安産でありますように!!!🐥

 

 

 

ではまた〜🏃‍♂️🌟

 

マタニティマークは付ける?付けない?

 

こんにちは、タニグチです🐥

 

 

皆さんマタニティマークって
見たことありますか?🤰

 

 

ママが赤ちゃんを
包んでいるような絵が書いてある
キーホルダーです。

 


自治体にもよりますが、一般的には
妊娠して母子手帳を発行して貰う際に
一緒に貰うことができます。

 

さてこのマタニティマーク


あなたはつけますか?

つけませんか?

 

え?つけるでしょう?だって妊婦だし、
何かあった時困るし。


つけない。嫌がらせされたとか

聞いたことあるし。


そうなんですよね、
マタニティマークは時に
トラブルの原因になることもあり得るのです。

 

私の妊娠中の複雑な心境も交えて、
どうしていったのかお伝えしたいと思います。

 

f:id:M02110217:20180125154522j:image

 

ちなみに私はつけていました。
といっても最初はつけていませんでした。

 

なぜかというと、
マタニティマークをつけている妊婦さんに
キツく体当たりしている現場を
この目で見たことがあったからです。

 

偶然にもぶつかってしまったのなら
お互い謝れば済みますが、
あの現場はどう見ても
意図的にぶつかっていました。

 

案の定妊婦さんはよろけて
そのまま尻もち。

 

え?なんで?という思いが
頭から離れませんでした。

 

ちなみに私この時妊娠初期。
私もマタニティマークは持っていました。

まだつけなくても良いかな?と思って
つけていませんでしたけど、、

 

こんな現場に出くわしてしまって、
気にならないはずがありません。

 

ネットで調べたり、
会社の人にその話をしたところ、、、

 

マタニティマーク
幸せアピールに見える。』

 

『なんで妊婦だからって
優先されるのが当たり前なの?』

 

『仕事で疲れているのは皆。
妊婦だからって電車で席譲るの
当たり前みたいなの嫌。』

 

『電車やバスでマタニティマークつけられて
目の前に立っていたらプレッシャー感じる。』

 

私こんなにマタニティマーク
妊婦さんに対して、
キツイ考えがあること自体
知らなかったのです。

 


でも確かにその気持ちも分かるのです。
妊婦さんだからって
何でもかんでも優先されるのは違うよなぁ・・
人が思うことはそれぞれだらからなぁ・・

 


やっぱりマタニティマークつけるの
やめようかなぁと思っていたところ、

 

『でも何かあった時に
マタニティマークをつけておけば、
妊婦さんってすぐ分かるから
医療関係者は助かるよね』と
会社の方が一言。

 

確かに妊娠中は私一人の体ではありません。
お腹の中に新しい命があります。

 

この時私は自己防衛した方がマシかも。
とふと思ったのです。

 

マタニティマークはつけよう。
何かあった時困るし。
でも自分の身は自分で守ろう。

 

 

実際にどうしたのか?
・混んでいる電車には乗らない
・あらかじめ混む時間がわかっているなら
時間をずらして電車に乗る
・ホームの端っこを歩かない
・電車の中ではなるべく座席前に行かない

 

実際に席譲りますよ?と優しく
声をかけてくださる方はけっこういました。

 

でも譲ってもらって当たり前という

考えはいけないと思います。

お礼を忘れずに。

 

 

 

私気にしすぎかな?と
思ったこともありますが、
何かあってからでは遅いので、
毎日毎日気を張って通勤していましたね・・

 

f:id:M02110217:20180125154842j:image

 

 

まさか私が!と
思うこともありますが、
世の中いろんな考えを持ち、
行動をする人がいます。

 

自分の意識一つで
自分の身を守れる可能性はぐっと上がります。

 

マタニティマークをつけなくても、
妊婦さんをサポートする
世の中になれば良いと願います。

 


ではまた!!🙆‍♀️

 

 

 

 

妊娠後期はどう過ごす?とにかく体が重いよ!!

 

こんにちは!タニグチです!🐥

 

 

安定期も過ぎて、
お腹がどんどん出てくるようになった
妊娠後期。

 

赤ちゃんと会える日も近づいてきて
とっても楽しみですね😊

 

とっても楽しみなのですが、
妊娠後期になると
ますます体の自由がきかなくなってきます。


これがまた不便で不便で、、
あと体のトラブルも多かったです🤮

 

どうやり過ごしていったか、
お伝えできたらと思います🤰

 

f:id:M02110217:20180125144634j:image

 


①とにかく体が重い

 

赤ちゃんがどんどん
お腹の中で大きくなっていくのに伴い
母体もかなり重く感じます。

 

赤ちゃんだけの体重だけでなく、
羊水の重さ、胎盤の重さ、
母体は血液量が増加します。

 

全部ひっくるめて
とにかく体が重い!!!

 

歩くのもゆっくり。
とりあえず何かすることもゆっくり。
急げない。体が思うように動かない。

 

ちょっとだけ煩わしく感じることありますが、
お腹中の赤ちゃんがちゃんと育っている
証拠です。


焦らず毎日を過ごしましょう🙋‍♀️

 

 


②貧血になってしまった

 

自慢ではないのですが、
私は貧血になったことがありません。
貧血検査も引っかかったことがありません。

 

貧血?なにそれ〜?っという思いで
今まで生きてきたのですが、
妊娠後期の妊婦健診で、
貧血だと言われました。

 

母体は赤ちゃんを育てるために
多くの栄養を赤ちゃんに運ぶ必要があります。

 

ただ、妊娠中は母体の赤血球などの
血液成分はそのままで血液中の
水分が増えます。

 

血が薄まった状態になり、
貧血の原因の一つにもなってしまうのですね。

 

食事内容の改善が一番ですが、
私は鉄剤を処方してもらいました。

 

正直毎日ちゃんと料理していた
訳じゃなかったので😂

 

妊娠8ヶ月頃が一番貧血が酷かったです。


めまいと立ちくらみで
立っていられなくて、
駅員さんに心配された経験も😵

 

貧血ナメてました。
仕事中も頭がぼーっとしたことも。

 

貧血気をつけましょう、、😭

 

 

f:id:M02110217:20180125144534j:image

 

 

 

③お腹の張りが辛い

 

妊娠後期ともなると、
お腹もぐっと大きくなる方も
多いと思います。

 

お腹の張りが酷くなった方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

 

お腹がカチカチに硬くなって、
痛みが出てきます。

 

お腹が張ってきたときは
横になる。椅子に座り安静にする。
これが一番だと思います。

 

長い距離を歩くことや、
ちょっとお腹に力が入るような
重い物は持たないことも大事です。

 

それか必ず休憩を挟んで下さいね。

 

お腹の張りを甘く見ない方がいいです。
切迫早産、常位胎盤早期剥離につながります。

 

※切迫早産とは

妊娠22週から妊娠36週の間に赤ちゃんが

生まれそうになってしまうことです。

 

※常位胎盤早期剥離

赤ちゃんに栄養を送っている胎盤が、

何らかの原因よって、まだ赤ちゃんが

お腹の中にいる間に、子宮の壁から

胎盤が剥がれてしまうことです。

 

 

痛みがひかない。
出血が見られるとなれば、
夜間であろうと仕事中であろうと
病院に駆け込む!

 

お腹の赤ちゃんが危険な状態ですから、
気をつけましょう🙆‍♂️

 


④足の付け根が痛くて歩けない

 

とにかくズキズキ痛みました。
痛い、の一言です😭😭
引っ張られるような痛みですかね😭

 

赤ちゃんが成長して、股関節や恥骨が
赤ちゃんの頭に圧迫されます。

 

そのために痛みが出てきたのだと思いますが、
まさか歩けなくなるとは思いませんでした。


座っていても痛いんですけどね、
歩いている時が一番痛かったです。

 

正直この痛みはどうしようも
できなかったので、
ひたすら痛みに耐えました。涙

 

ただ、立っている時は
片足に重心をおかず
両足でしっかり立つ。

 

足は組まない、横座りせず
前を向いてしっかり座るを意識しました🙋‍♀️

 

f:id:M02110217:20180125144746j:image

 


⑤尿もれに悩まされる

 

これが一番辛かったです🤯!

 

尿もれ恥ずかしいことではありませんよ!🤯
だって仕方ないことですから!🤯

 

赤ちゃんが大きくなってくると、
膀胱も圧迫されていきます。

 

くしゃみをした時、
大きな声で笑った時、
赤ちゃんの胎動で膀胱を刺激された時、

 

漏れます!笑

 

え!?今漏れる!?
ってタイミングで漏れます!

 

今は便利な世の中ですね。

おりものシートや
尿もれパットが手に入ります。

 

妊娠後期は毎日付けていました。
どのタイミングで
漏れてしまうのか分かりませんからね💦

 

あとこまめにトイレに
行くこともおススメです🤗

 

f:id:M02110217:20180125144841j:image

 

 

※破水に気づけなかったからどうしよう?


破水は自分の意思では止められません。
お腹に力を入れても止まりません。
大丈夫です、ちゃんと区別できます🙆‍♀️

 

 


赤ちゃんに会える日が近づいてくる妊娠後期。
嬉しいですよね、楽しみですよね。

 

ただ目に見えなくても
妊婦さんはけっこうな苦労を
強いられてることが多いです。

 

毎日毎日尿もれするし、
体重いし嫌だな〜って思うこともありますが、
赤ちゃんを産んでしまったら
そんな悩みもなくなります!!

 


もう少しのマタニティライフ
楽しみましょうね〜👼👼

 

 


ではまた〜🙇‍♀️