生後1ヶ月から2ヶ月のギャン泣き! 焦るけど、焦らないで!!

 

 

こんにちはタニグチです!🙋‍♀️

 

 

産まれたばかりの小さな赤ちゃんを
育てているママ!👼


赤ちゃんぜんぜん
泣きやまないんだけど!!って

 


悩んでいませんか??🙀

 

f:id:M02110217:20180204105122j:image

 

 


私の娘も生後1ヶ月から2ヶ月は
泣いて泣いて泣いてばかりで
今思えば泣きのピークでした。

 

 

なぜこんなに泣いていたのか
当時は理由が分かりませんでした。

 

でも今思えばちょっとだけ
分かった気がします。


寂しくて、怖くて、
周りの環境に

慣れていなくて
すぐ泣いていたのだと

思います。

 

 

だからこれといった原因がなくても、
グズグズしていたんだなと今なら分かります😂

 

 

この泣きのピークを
どう対処していったのか
ご紹介したいと思います。

 


まずはなぜ赤ちゃんが泣いて
しまうのか基本的なところから
確認してみましょう🙋‍♀️

 

 f:id:M02110217:20180204105149j:image

 

 

 

①お腹がすいている

 

お腹がすいたよー!と
知らせてくれているから泣く。


基本中の基本ですね。

 

前の授乳時間から時間が経っていて
泣き出したらお腹がすいて
泣いている可能性は高いですね。

 


②オムツが気持ち悪い

 

おしっこをした、うんちをした。
オムツが気持ち悪いから泣いている。


2番目に考えるのはオムツですね🙆‍♀️


ただここには個人差があると思います。

 

私の娘はオムツが汚れていても
全然泣かなかったです。笑

 

他のママさんとオムツの話になった時も、
オムツが汚れていても全く気にせず
泣かないのー!と言っている方も
多かったです😳

 

皆さん紙オムツだったので、
今の紙オムツは凄いのでしょうね😳🌟

 

f:id:M02110217:20180204105233j:image

 


③眠たいけど寝れない

 

赤ちゃんの個人差にもよりますが、
赤ちゃんは寝るのが下手っぴです。


眠たいんだったら
寝たらいいじゃないの!
と考えるママは多いと思います😂


私は今でもそう思うこと多いです😂笑


ほとんどのママは
寝かしつけに苦戦しているのでは
ないでしょうか💦💦

 


抱っこしてゆらゆらしてみたり、
おっぱいあげながら寝かしつけてみたり、
子守唄を歌ってあげたり、

いろんな手を尽くしても
泣きやまない赤ちゃん。

 

ママはパニックになってしまいますね😱

 

 

 

④寒い、暑いなど周りの環境

 

赤ちゃんはまだ体温調節が
自分でうまくできません。

 

赤ちゃん寒いかな?大丈夫かな?と思って
色々着させてみたりしますが、
赤ちゃんは大人より体温が高いです。

 

 

泣くたびに熱は測っていられないので
汗をかいていたり、
寒そうに震えているならば
その都度対応してあげれば良いと思います。

 

 

f:id:M02110217:20180204105311j:image

 


ほとんどはこの4つが原因で
泣いているのだと考えられます。

 

 

その他には、体が痒い、
お腹が張って気持ち悪い、
ゲップが出なくて苦しいなど
いろんな事が考えられます🤯

 


しかもほとんどが
同じような泣き方をします😂
泣き方で何も求めているのか
最初は全然分かりません!!

 


だからママは考えられる原因を
一つ一つ取り除いていってあげると思います。

 


やってあげても何をしても泣く!泣く!

もうどうしたらいいの!
いい加減にしてよ!
分からないよ!

 

って気持ちになっていきますよね😭

 

いくら我が子だからといっても
ずっと泣かれると
ママは焦ってきます。

 

酷いとイライラしてきます。

 

私も凄くイライラしました。
何で泣くの?って当時は
心の中に黒い感情が湧き上がっていました。

 

 

 f:id:M02110217:20180204105443j:image

 


私はもうお手上げだ!と

なった時は

 

 

○抱っこもせず近くで見守る

 

○赤ちゃんを安全な部屋に

    置いて違う部屋へ逃げる

 

○家族の誰かがいたら
   代わりにお世話してもらう

 

○泣いている顔を

   カメラで撮ってみる

 


これらのことをしていました!!

 

赤ちゃんを泣きやませないと

いけないという考えを

捨ててください!

 

 

 

赤ちゃんは泣いて当たり前です。
泣くことしか自分の意思を
伝えることができません。

 

泣くことも運動です。
10分くらいなら泣かせっぱなしでも

良いです。

 

 

 


泣き声を聞いてイライラするくらいなら
ちょっと離れた方がママのためです。

 


抱っこしすぎて腱鞘炎になるくらいなら
お布団に赤ちゃんを寝転がらせて
近くで見守り頭を撫でてあげるだけでも
ママは近くにいるよ!と
伝えてあげることはできます。

 


パパがいればパパに抱っこしてもらう。
ママ以外の誰かがいれば
ちょっと代わってもらう。

 


案外赤ちゃんはママが抱っこしていると、
母乳の匂いがして余計に興奮して
泣いてしまうことも多いです。

 

代わりに抱っこしてもらって
寝てくれたらラッキー!
くらいの気持ちでいましょう🙆‍♀️

 


赤ちゃんの泣いている
真っ赤っかな顔を
まじまじと見てみたら何だか
笑えてきますよ。

 

泣いている顔って写真で撮ることも、
動画に残しておくこともあまりないんです。

 

写真を撮っていたらママも
わぁ赤ちゃん凄い顔だな〜なんて考えて
気持ちが落ち着いてきます。

 

 

もう少し時間が経てば、
あの頃は大変だったなぁと思う日がきます!
でも私頑張っているな!と思えますよ🙋‍♀️

 

 

まぁちょっとくらいなら
泣かせといてもいっか!
ぐらいの気持ちで

良いと思います👼

 

f:id:M02110217:20180204105709j:image

 


気をつけてほしいことは
基本的なお世話をしても、
泣き続けている時に限ります。


全くお世話をしないという
意味ではありませんよ。

 


また、いつもと比べて
激しい泣き方をしているとか、
ちょっと様子がおかしいなと思えば
病院に行くことも選択肢の
中に入れてください!

 

ママの勘って結構当たりますよ!😂

 

 

 

今まさに泣きやまないよ〜
抱っこしんどいよ〜と
思っているママ。

 

赤ちゃんをお布団に寝転がせて
ママも隣で寝転びましょう。

 

頭なでなでしてあげてください。

 

 

ママもちょっと休みましょうね!🐥

 

 

 

ではまたー!😃